北海道は厚岸の牡蠣でございます!
先日、
楽しい飲み友達のお誕生日会がありました。
場所はお友達の地元に近い吉祥寺。
北海道の美味しいものと日本酒を楽しめるお店ですって!
楽しみにして吉祥寺まで参りました。
北海道海鮮・個室情緒 ~23番地~ 吉祥寺店
今や居酒屋さんは個室が常識なのね。
ちょっと広めでゆとりあるお部屋でうれしい〜。
周りに気兼ねなく楽しめますわ。
なぜか海月のお部屋。
番屋をイメージしているのかなぁ。
お店全体的にそんな雰囲気でした。
まずは生ビールで乾杯。
可愛らしいジョッキで、ハートランドです。
さて、お料理はいろんなコースもありますが、
アラカルトで注文しました。
![f0054556_11411607.jpg]()
![f0054556_11411568.jpg]()
なんだかどれもこれも美味しそうでね。
お店の方と相談しておすすめメニューから食べたいものだけ注文しました。
![f0054556_17491679.jpg]()
もう、この日はね、お酒飲むよ~~~って決めてたから、
日本酒に合う「珍味5種類盛り合わせ」
・数の子吟醸醤油漬け
・ホタテの柚子和え
・あん肝のハリハリ醤油
・自家製 松前漬け
・トロ白子ポン酢
これは、御酒を飲むしかないよね!
という事で、日本酒のメニューを見ていたら、
お店の方が「お品書きに載っていないお酒もありますよ。」と出してくださったのが、
これ!
「積善 純米酒 花公募仕込み 初しぼり」
長野のお酒です。
なんと、お酒を醸す酵母に、ひまわりとりんごの花酵母を使っているそうです。
ワイングラスで飲むのにふさわしい、爽やかな香りが広がるお食事のスタートにぴったりの御酒でした。
![f0054556_18035489.jpg]()
特にうれしかったのが、
この白子ポン酢!
毎年冬に札幌にお里帰りしていた時は、お寿司屋さんでこの「真たち」を食べるのが楽しみでした。
とろっとしてて、こってりしているのに、後味はふわっとしていて、
お酒がすすんじゃって大変ですわ。
![f0054556_18054497.jpg]()
そして、こちら。
厚岸の牡蠣ですよー。
西日本の牡蠣とは違う、寒い海で育った牡蠣らしいキリリと締まったお味。
北海道らしいものがどんどん出てきてうれしいです。
![f0054556_18083844.jpg]()
お次の御酒は
「春霞 純米 赤ラベル」
秋田のお酒です。
え?もう次のお酒?
そうです。
おいしくってぐいぐい飲んでしまいました。
先ほどの積善より、ぐっと日本酒らしい味わい。
食中酒と謳うだけありまして、お料理に寄りそう旨味があるように感じました。
![f0054556_18141946.jpg]()
これも大好き。
「札幌生ラーメンサラダ」
こちらのラーメンサラダは太麺です。
そして、ドレッシングはお醤油ベース。
胡麻ドレッシングが多い中、珍しいです。
さっぱりしててペロッと食べてしまいました。
お代わりできそう。
これも、札幌お里帰り思い出の味。
日帰り温泉の食堂でいつも食べたなぁ~。
![f0054556_18134968.jpg]()
ここで来ましたよ~。
和食の場合、お刺身盛り合わせっていうのは前半のヤマ場ですわね。
金目鯛、鯒(こち)、ハタ、サーモン、たいら貝、甘エビ、寒鰤、赤鯖
![f0054556_18235884.jpg]()
赤鯖って、初めていただきました。
身が真っ赤!
そして、鯖っていうけど、本名はハチビキで、スズキ科のお魚なんですって。
面白いね。
![f0054556_18292469.jpg]()
あらららら~~~。
もうね、楽しすぎて、笑っちゃって手ブレしまくりですわ。
美味しいお魚のお写真撮りたかったのに。
![f0054556_18300436.jpg]()
てことで、気を取り直して、
ハタです。
やっぱり、白身のお魚のお刺身が好き。
甘海老も立派な甘エビで食べ応えありますし、寒鰤も脂がのってこってり。
![f0054556_11415491.jpg]()
さて、お次のお酒は
「喜久泉 吟冠 吟醸造」
青森のお酒、有名な「田酒」の蔵元、西田酒造店のお酒です。
昔ながらの伝統を守り続けた美味しさ、旨味が特徴ということです。
私は田酒のクセがちょっと苦手だったのですが、
こちら喜久泉は、スッキリしていていくらでも飲めそう。
みんなで味見をしながら飲んでいるのでペースがちょっと早いです。
しかも、楽しすぎて、
飲んで食べて、大笑いしてと忙しい事この上なし!
![f0054556_18412721.jpg]()
お次はメインの
「羅臼産地鮭のちゃんちゃん焼き」
チーズタッカルビブームの影響か、チーズちゃんちゃん焼きです。
アルミフォイルで包んで焼き上げます。
焼けるのを待つ間に…
![f0054556_18425177.jpg]()
じゃーん。
「滋養鳥のザンギ」
ちょっと、ちょっと~。
多分、みんな唐揚げ大好きだと思うけど、
このザンギは、みんながうなるトップクラスの美味しさ。
ザンギにしては、お味が濃すぎない上品な味わい。
お肉はジューシィ。
そして、表面はかりっとしています。
白いご飯が欲しくなる美味しいザンギでした。
![f0054556_18455905.jpg]()
さあ。
ちゃんちゃん焼きが焼きあがりましたよ。
きのこたっぷりでヘルシーです。
そして、
このチーズが又いい仕事してますわ。
キャベツなどのお野菜が多い時は、ノーマルの味噌風味がいいかもしれないけど、
お野菜高騰中の今、きのこたっぷりだと、チーズちゃんちゃん焼きが良い感じです。
さっきのザンギがとーっても美味しかったので、もうひとつ揚げ物を注文してみました。
![f0054556_18480854.jpg]()
「イカ天のタルタルソース添え」
これまた、イカ天がカリカリでそこにちょっと甘酸っぱいタレがかかってーの、タルタルソース。
鳥南蛮みたいな感じなんだけど~。
これまた、衣がカリッカリでイカが甘くて、タルタルソースがまろやかで美味しいの。
お箸が止まらなかった。
みんなで食べないといけないんだけど、お皿を抱え込みたかったわ。
まだ、飲むよ~。
「純米吟醸原酒 江戸開城」東京港醸造
です。
東京の地酒というか、蔵元があるんですね。
驚きです。
さあ、そろそろ〆に向かいますよ。
このあら汁の美味しい事!
丼鉢で持ってきてほしかったわ。
そして、カーボマニアのわたくし。
〆にカーボなしなんて考えられません。
![f0054556_18582132.jpg]()
「富良野焼そば」
富良野焼きそばの特徴は、
味付けに富良野産のジャムも使っていることだそうです。
ほんのり甘くて美味しかったー。
最後にまた飲んでしまいました。
だって、「こんなんもありますよ~。」って持ってきてくださったのですから、
飲まないわけには参りません。
伴野酒造の「Beau Michelle」
ビートルズを聴かせて醸したというお酒ですわ。
こちらも、ワイングラスでね。
![f0054556_19080557.jpg]()
最後に出てきました~~~。
特注のバースデープレート。
花火キラキラと一緒に出てきましたよ。
めっちゃ盛り上がりました。
この時撮ったお写真を見たら、みんなええ酔っ払いですわ。
お料理ここまで。
ちなみに、コース料理にセットできるプレミアム飲み放題のメニューがこれ。
日本酒には男山や八海山、辛丹波がラインナップに入っています。
正直、吉祥寺には有名なお店、美味しい店がたくさんあると思うけど、
この居心地の良さはなかなかないと思います。
雑居ビルの5階で、知らなかったら入りにくい雰囲気だけど、
お店に入ってしまえば居座ってしまいました。
どのお料理も美味しくて、
日本酒の飲み比べも楽しすぎました。
帰りは上級のごきげんさんで帰宅しました。
ごちそうさまでした~。
北海道海鮮・個室情緒 ~23番地~ 吉祥寺店 (居酒屋 / 吉祥寺駅、井の頭公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9